【受験期をうまく乗り切るコツ5】で、長期的な勉強計画を立てるとき、

1つのメニュー(単語を覚えるなど)を無理なく長続きさせるには、無理のないよう週2日くらいの余裕を

持ったほうがいい、という話をしました。

 

今日は自分の経験から、もう少し具体的に書きますね。

 

(たとえば)

1週間が7日あるとして、

「平日5日連続で勉強して2日休む」といった目標設定よりも、

「3日やって1日休む」くらいのペースが一番リズムがつかみやすかったように思います。

(一日の勉強をすべて休むという意味ではないのでご注意ください。

ひとつの教科、ひとつのメニューへの取り組みについてです。)

 

受験勉強は長丁場になりますから、なるべくリズムを崩さないこと、同じ教科(メニュー)の勉強に対して

煮詰まった気持ちにならないことが大切です。

 

1教科(1メニュー)でも無理をしすぎると、一日の勉強メニュー全体のリズムが微妙におかしくなってしまい、

だんだんとその積み重ねがストレスの原因になりがちです。

 

ひとつのメニューと書きましたが、何でもいいです。

英単語を覚えることでも、古文単語を覚えることでも、世界史を覚えることでもなんでも。

労力がかかる教科、ちょっと気が進まないなと感じる教科に関しては、

「3日勉強して、1日休む」くらいでちょうどいいのではないでしょうか。

 

もし、毎日するのが楽しくてしょうがない教科や勉強メニューがあるのなら、

「決まりだから」といって休む必要はないと思います。

どんどんやってください!

 

ひとつの教科、ひとつのメニューに取り組んでいて、

「自分の勉強計画全体にどんな影響が出ているか」と「そのときどきの自分自身の気持ち」をよく考えて

計画を立て、微調整していきましょう。

 

 

 

 

~~福山市 高校生のための英語学習塾 森岡イングリッシュスクール~~

~~福山駅から徒歩5分の塾。 皆さまのお越しをお待ちしています~~