こんにちは。
今日は「英検の英語」と「受験勉強の英語」を比べながら、お話しを続けます。
英検はほとんどの学校で推奨されていることもあり、
多くの中高生の皆さんにとって馴染みがある試験ですよね。
私も、英検は高校生の皆さんがチャンレンジするのにとても有意義な資格試験だと思っています。
長文・文法・会話・リスニング・面接(スピーキング)など、
「読む」「書く」「聞く」「話す」能力がバランスよく試されるので、
それに応じた準備しておくことが必要になりますし、
そのような意識を持って勉強することが、「受験勉強にはない有意義な側面」 だと思います。
もちろん、トイックにも良い点はたくさんあります。
前回お話したように、海外での実生活に密着した内容ですので、
ビジネスの話題が多いとはいえ、英会話の勉強にもなりますし、とても実用的です。
英検に話を戻しますが、
英検3級、準2級、2級、準1級と上の級を目指して勉強することが、
受験勉強で必要とされる語彙力や長文読解力、リスニングテストなどの勉強に
そのまま生かせる(=方向性が似通っている)ものと思います。
(トイックは、大学受験では見かけないビジネス語彙を余分に500~800語程度覚える必要があります)
英検は上の級になるほど、「単語をどれくらい覚えているか?」 の比重が高まってきます。
さらに上のリスニング力・スピーキング力ももちろん必要になってきますが、
決定的な差はやはり語彙力だと思います。
2級以上を受験される方は特に、「単語」を優先的に意識して勉強してみてください。
ここで、英検と受験英語の単語レベルを比較してみましょう。
英検2級レベルの単語力ですと、センター試験レベルの長文でもやや苦戦するかもしれません。
大学受験(センター試験 ~ 難関国公立二次私大入試)まで、
まんべんなく自信を持って長文問題に取り組めるようになるには、
単語帳1冊程度(約2000語)を集中的に覚えることが必須でしょう。
(センターレベルであれば、そのうち1200語程度が目安です。)
大学受験の英単語帳1冊をしっかりマスターできた時点で、
【英検2級以上 ~ 英検準1級未満】 の語彙レベルに到達しているイメージです。
さらに、
一部の難関大学(東大・京大・上智・ICU etc)で高得点を取るには、
準1級の語彙レベル(大学受験単語帳2000語 プラスアルファ 1500語程度)をしっかり
マスターしていることが必要になってきます。
大学受験の単語帳1冊に加えてさらに上積みが必要、ということですね。
準1級レベルの単語は、実際に上記大学の長文問題・文法語彙問題のなかでよく見かけますし、
実用的な場面でも、
英文のニュースや新聞記事など、簡単なモノであればなんとか読めるようになってくるレベルです。
ここまで、
英検と大学受験の語彙レベルについて一気に書いてきましたが(笑!)、
なかには圧倒された気持ちになる方もいるかもしれません。
しかし、目指している英検の級や、志望校合格に向けた準備をする上で、
いったいどれくらいの単語力が必要なのか、
このブログをお読みの皆さんそれぞれの客観的な目安としていただければ幸いです。
英検にしても大学入試にしても、
英語は 「単語さえ覚えていればなんとかなる」 ほど甘くはありません。
様々な知識やスキルが必要です。
しかし、 「 単語を覚えていないことには始まらない!」 これもまた事実です。
今日のお話はズシッと重かったかもしれませんが(笑)、
腰をすえて、コツコツと取り組んでいきましょう。
次回は、将来皆さんが大学生・社会人になってから、
トイックや英検がどのように関わってくるのかを中心にお話をしたいと思います。
ではまた、次回に ^^。
~~福山市の高校英語指導塾 森岡イングリッシュスクール~~
~~福山駅から徒歩5分の塾。 皆さまのお越しをお待ちしています~~